「ソフトウェアテスト自動化の教科書」の感想

全体的な雰囲気として、(Web系のIT)エンジニアというより製造や品質管理といった言葉のイメージに近い領域を対象にしていると感じた。 テストの対象としてもWebブラウザ自動化といったものも含まれるだろうが、組込みシステムにも触れられていた(大変そう…

TypeScriptのnoUncheckedIndexedAccessとそれに関連して欲しいかもしれない型

TypeScriptのnoUncheckedIndexedAccessと、それに関連して欲しいかもしれない型を書きます。 noUncheckedIndexedAccess について まずtsconfigのnoUncheckedIndexedAccessを有効にすると、インデックスアクセスの返り値の型にundefinedが含まれるようになり…

本の感想 ハイパフォーマンスWebサイト

会社にあったので読んでみた。 読み始めた後に気づいたが、もう15年くらい前の本で、だいぶ内容が古くなっていた。 JavaScriptのmangling(本では難読化と呼んでいる)をするとコードが壊れる危険があるのでやめたほうがいいとかいうことが書いてあり、牧…

SQLのサブクエリのユニークキー、Nullabilityを計算する

SQLのサブクエリのユニークキーの計算と、Nullabilityを計算するという2つの機能を持つプログラム。 動作の仕組みのメモはreadmeに書いた。 github.com ちゃんと使えるようにすれば、バグの早期発見に多少は役立つのかもしれない。 このようなツールがすでに…

Excelのコマンド名を指定して実行 Command Palette

これはSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2020 - Adventarの7日目の記事です。 こんな感じでコマンド名から操作を実行できるアドインを作りました。 (実際に作ったのはだいぶ前ですが) 機能 Ctrl + Shift + Pで、コマンド名を指定するコマンドパレットの…

Excelの新機能LAMBDA: VBA無しで関数を定義する

この記事はSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2020の6日目の記事です。 (遅れてすみません。。もう1本の記事も近いうちに書きます。。) 予定を変更してExcelのすごい新機能が発表されていたので紹介します。 insider.office.com 上記の記事でLAMBDAとい…

PowerPointやWordで数式を入力するときのリンク集

研究に関するスライドを作るときに以前はbeamerを使っていたが、PowerPointのほうが圧倒的に効率が良い。 PowerPointでの一番の問題が数式の入力である。 やはり外部プログラムを組み合わせるなどしてLaTeXを使ったほうがきれいに表示できるが、かなりの部分…

(node.js, express) APIでログインするときにセッションが消えてうまくログインできないことがあった

node.js + expressで開発をしたときに、APIでログインするときにセッションが消えてうまくログインできないことがあった。 まず、以下のようなことをやってみた。 req.jsonなどで返す前に明示的にsession.save(() => ...)でセッションを保存 クライアントで…

Sequelizeやexpressでハマったこととか

わざわざ1つの記事にするまでもなさそうなことをメモする。 Sequelize.jsの話 belongsToとhasManyの違い sql - belongsTo vs hasMany in Sequelize.js - Stack Overflow 公式ページにも書いてあった気がする。 例えば、Album.belongsTo(Artist)と書くとalbum…

TypeScriptでreact-bootstrapのForm.ControlのonChangeイベントの型を付ける

Form.ControlのonChangeイベントだけじゃないかも。 React-bootstrap + TypeScriptにおいて、下記のようにForm.ControlのイベントハンドラhandleChangeの型をどうつければ良いのか分からなかった。 <Form.Control type="text" onChange={handleChange} /> vscodeで型推論されるのは((event: React.ChangeEvent<FormControlElement>) =></formcontrolelement></form.control>…

Sequelizeでwebpackのproduction時にテーブル名が変わって直書きSQLでエラーになる対策

sequelizeというnode.jsのORMを使う際に、webpackのproductionモードでビルドを行うと、コードがminifyされて、モデルのクラス名が変更されてしまい、literalで直書きのSQLでエラーが発生するということがありました。 あまり一般的な事象ではないようなので…

ツイート数でランキング表示するRSSリーダ

記事をTwitter検索して、ツイート数とコメントを表示するRSSリーダを作りました。 ancient-shelf-27599.herokuapp.com 例えば、https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all.rssや、https://rss.itmedia.co.jp/rss/2.0/netlab.xmlを登録してみるとたくさん出てきま…

ツイーヨ変換 ブックマークレット

Twitterにおける「ツイート」→「ツイーヨ」のような変換規則が気になったので、変換するブックマークレットを作ってみました。 github.com 下記をブックマークのURLに登録すれば動きます。 javascript:(function(){var d=document;d=d.selection?d.selection…

Stack Overflow中毒

Stack Overflowという英語圏のプログラミング関連の質問サイトがあります。 で、私は元々トラブルシューティングなどで閲覧していたのですが、たびたび質問や回答に対してコメントしたいのにできないという歯がゆさを感じていました。 というのは、Stack Ove…

Pythonの静的型をするvscode拡張: Pylance, Pyright, mypyの違い

Visual Studio Code (vscode) において、静的型検査をしながらPythonの開発をするときに使う拡張機能やツールです。 Python 3の機能で型ヒントをプログラム中に書けますが、静的型検査をするには別途後述のようなツールを利用する必要があります。 TLDR: vsc…

Linux版ZoomでUIの大きさを変える、UIサイズがおかしいのを戻す

Ubuntu 18.04で、Zoomを起動したところ、UIのサイズがやたらと大きくなり、画面が圧迫されて支障が出るようになった。 (Zoomをver 5.1.418436.0628へアップデートした影響?) 解決策 ~/.config/zoomus.conf ファイル中を開き、 autoScale=false とする。 …

AtCoder水色になりました (2020年5月)

2020年5月2日のAtCoder Beginner Contest 165で水色になりました。 特にこれと言ったことはないですが、目標としていた水色になったので、いわゆる変色記事を書いてみます。 私について 情報系の大学 (夜間だけど) プログラミング実務経験4年半ほど ちゃんと…

WindowsゲストをVirtualBoxからVMwareに移行しようとした

TLDR: Ubuntuホスト上で,WindowsゲストをVirtualBoxからVMwareに移行しようとしたが,諦めた. VirtualBoxでの不都合 Ubuntu 18.04ホストのVirtualBoxにWindows10ゲストを入れていたが,クリップボードの共有ができていないようだった. (Windows上でExcel…

Excelのスピルは無効にできないようだ

Excel 365などにスピル機能が導入されました. 使い方を覚えると非常に便利ですが,人によっては無効化したいかもしれないですね. (自分が意図しない結果になった,エラーが表示された,とか) どうやら完全に無効化することはできないようです. ただし,…

Excel スピルに関して補足(暗黙的なインターセクション演算子@ など)

スピルに伴ってExcelに導入された暗黙的なインターセクション演算子@(アットマーク)やその他雑記を書きます. 暗黙的なインターセクション演算子@ これは,旧バージョンのExcelの数式の互換性を保つための演算子です. 旧バージョンのExcelファイルを新し…

WHO事務局長による新型コロナウイルスに関する発表(3月3日)

www.who.int まとめを書きます. ウイルスの特徴について インフルエンザとの共通点 呼吸器の症状を引き起こす. 飛沫感染する. 相違点(1) 今までのデータによると,COVID-19は,インフルエンザほど効率的に人から人にうつらない. インフルエンザでは感…

東工大 情報理工学院 数理・計算科学系 を受験しました

2019年8月に行われた 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 の院試を受験しました. 東大との併願です.(東大が第一志望) 私については,下記記事にも記載 kamocyc.hatenablog.com 対策 東大と範囲はだいたい同じだったので,特に東工大向けの対策…

東大 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 院試の受験

2019年8月に行われた東京大学大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻の夏入試を受験し,合格しました. 自分の経歴は,高卒認定 → 電気通信大学 情報理工学部(の夜間)卒 です. 昼間は一応フルタイムで働きながらの受験でした. 土日や早朝,仕事の…

MySQL (MariaDB) でハマった仕様

以前,MySQL (正確にはMariaDB) を使った際,いろいろはまったので記載します. 使ったバージョンが古い(MariaDB 10.1.37, MySQL 5.7くらいに相当)なので,最新版では治っているところもいくつかあります. sql_modeをデフォルトの設定で使わない これはよ…

「越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文【決定版】」を買った

個人的に英語力強化期間にしようと思う. ときどき構文が分からず訳せない英文があり,英語力を鍛えようと下記の本を購入した. 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 決定版作者:越前 敏弥出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2019/…

「ネット依存を防ぐためにあえてページロードを遅くする」

元ネタ.I Add 3-25 Seconds of Latency to Every Site I Visit | Hacker News 自分があまりにもネットに依存しているため,専用ブラウザとかプロキシとか開発者ツールを使ってページロードを遅くしたという話. 完全にページをブロックすると逆に見たくなる…

(Ubuntu 18.04) Haskellのvscode拡張を入れたときのエラーメモ

Visual Studio CodeでHaskellの拡張 (Haskell Language Server) を入れたときに出たエラーについて. 基本的には,公式のReadme や,Qiitaにあった記事 に従って入れればいいのだが,ハマったのでメモ. stackはインストールし,vscodeにHaskell Language Se…

cc, gcc, g++の違い

C++は初心者なので調べたことをメモ. C++のコンパイルに使うcc, gcc, g++コマンドの違いについて(Ubuntu 18.04) 元ネタ: c++ - Difference between CC, gcc and g++? - Stack Overflow c++ - What is the difference between g++ and gcc? - Stack Overfl…

個人的な集中阻害要因と対策まとめ

勉強などする場合の集中阻害要因とそのまとめ. 環境 周囲の環境面について. 音 ノイズキャンセリングヘッドホン (WH-1000XM3) を装着し,マスキング音を流す. 集中を妨げる音の原因が,機械音やアイドリング音などの低周波の場合はブラウンノイズ, 話し…

はてなブログの言及記事を取得しようとした

たぶんこちらの記事が発端で,いろんな人たちがそれぞれプログラミングでつまづいたところなどの記事を書いています. satoru-takeuchi.hatenablog.com (自分も書いてみたり: プログラミングでつまづいてきたこと 自分の場合 - kamocyc’s blog) あと,はて…